ハム映画  Evolution エボリューション


Evolution / エボリューション


エボリューション コレクターズ・エディション [DVD]

アメリカ
コメディ SF
2001/6/8 アメリカ公開
2001/11/3 日本公開
上映時間 101分
製作費   $80,000,000 
興行収入 $98,376,292
オススメ度 ★★★★★★   最高8つ星



「ちょっとグロめのSF映画」



エボリューションを鑑賞

 ある日、アリゾナ州の砂漠に隕石が落ちてきた
隕石落下地点の近くにある短期大学の教授である科学者アイラと地質学者ハリーはその話を聞き、誰よりも先に隕石を調査してやろうと企む
落下現場に赴いた2人は集まっていた警察を騙し、隕石の一部を採取することに成功、 その隕石を調べてみると、中には地球上の生物とは全く違う生物がいることを発見し、2人は世紀の大発見をするのだった
大喜びする2人だが、調べていくうちにあることに気付く、驚異的な早さで進化しているのだ
ものの数分で単細胞生物から多細胞生物に進化し、数日で虫にまで進化した
さらに詳しい研究が必要となった2人は後日、また隕石を調べに行くが、軍により落下地点はすでに立ち入り禁止となってしまっていた
研究者として一緒に調査させてほしいと頼む2人だが、軍は聞く耳を持たず、田舎の短大講師に何ができる?と馬鹿にされる始末… 怒った2人は基地に忍び込み、無理矢理にでも隕石を採取しようとするが、あっけなくバレ、基地から締め出されてしまう…
完全に隕石に近づけなくなってしまった2人は何も出来ず、ついに調査は頓挫してしまう…
2人の調査が頓挫してしまったと同時期、街では 見たこともない謎の生物が人を襲う事件が多発していた
エイリアンが進化し、街にまで行動範囲を広げていたのだ
この話を聞きつけた2人は情報を持ってきた消防士志望の変な青年ウェインと共にエイリアンの調査及び、退治に向かうのだった

 ゴーストバスターズの監督による作品で、巷ではその内容からSF版ゴーストバスターズとも言われています
僕はゴーストバスターズをちゃんと観たことがないので、よく分かりませんが…

 公開当時に一回鑑賞し、それ以来観ていなかったのですが、いや〜面白い…
個人的にこういう作品は大好きです
CGや爆発など中々金かけた作りになっているのですが、全体的に存在するよく分からん変なシーン、どっかで見た気がする設定、物語の流れ、役者の臭い芝居(わざとだと思う…) などなど、チープな香り漂う映画となっており、いわゆる金かけたB級映画です
ちなみにある場面では2001年当時最高の映像技術を使ってる(監督が特典映像で発言)らしいです
使っているシーンがまさにB級なんですがね...

 パッケージの3つ目のスマイルマークだけは見たことある人が多いのではないでしょうか?
これはアメコミの「トランスメトロポリタン」という作品から拝借しているそう…
なんで拝借してるのかはよく知りませんが… そのためかこのマークは映画に全く関係ありません

 この映画は元々、企画段階ではSFホラーとして製作しようとしていたらしく、その名残かエイリアンの登場演出が微妙にホラーちっくになっており、 コメディだと思いボケ〜としながら観てると、いきなりエイリアンが登場し、ドキッ!!となる箇所があります

 この映画の特徴といったら作中に登場する無駄に力の入ったグロいエイリアン達です
すごい早さで進化するエイリアンという設定なので形は様々ですが(というかほぼ恐竜から謎の生物まで統一性が無い)変なデザインのエイリアンがいっぱい出てきます
SFコメディの金字塔?MIBのエイリアンよりもデザインは個人的にエボリューションの方が好き…
観ていてワクワクしてきます

 登場キャラクターも一癖ある人たちが揃っており、 自虐的ブラックジョークばかり言う地質学者ハリー、消防士になるためにダッチワイフを使って独自の訓練を行う変人ウェイン、エイリアンを倒す手助けをする太っちょ兄弟
なかでも個人的に軍の科学者でヒロインのアリソン(ジュリアン・ムーア)がお気に入り…
ドジっ子設定で何もない場所でよくコケる、記憶を何処に置いてきた?レベルの切り替えの早さなど、素晴らしいB級ヒロインとなっています

 バカバカしい映画ながらも、魅力的?なエイリアン、変なキャラクター、悪く言えば単調、よく言えば分かりやすいストーリー、そんなアホな…と思う設定、まさかのラストシーンなど、劇中は特別笑えるシーン、盛り上がるシーンもないので、本気で期待したら肩透かしをくらう映画なので過度な期待はオススメしませんが、B級的なノリについてこれれば、楽しい映画だと思います




※管理人が独断と偏見で書いたものです。作品内容、本質が著しく違う恐れがありますがご了承くださいm(_ _)m







映画一覧へ

ホーム画面へ