Gulliver's Travels / ガリバー旅行記
コメディ
2010/12/25 アメリカ公開
2011/4/15 日本公開
上映時間 85分
製作費 $112,000,000
興行収入 $237,382,724
オススメ度 ★★ 最高8つ星
ガリバー旅行記を鑑賞
ニューヨークの新聞社に勤めているガリバーは社内の下っ端仕事であるメール配達を10年間も続けており、積極性のない彼は仕事も恋も上手くいかず、新入社員にもバカにされる始末
ある日ガリバーは片思いしている社内の女性に近づくために、旅行好きで世界中を回っていると嘘をついてしまう
軽い気持ちで付いた嘘だったが、彼女は思いのほか嘘に興味を持ってしまい、試しに自分の旅行記事を書いてみてはどうか?と勧められてしまう
これはチャンスとさっそくガリバーは記事を書こうとするが、旅行などろくに行ったことも、記事も書いたことのない彼がしっかりしたモノなど書けるわけもなく、仕方なくネットから引用した記事をそのまま彼女に見せることにする
いざ記事を彼女に見せるとその記事がパクリだと気付かれず、大絶賛されてしまい、彼女から正式に仕事を依頼されてしまう
仕事の内容はバミューダ諸島にいる謎の男の取材という胡散臭いモノだったが、引くに引けないところまで来てしまったガリバーは仕方なくその仕事を引き受けることにする
かくして、バミューダ諸島に向かったガリバーだったが、ボートで航海中にハリケーンにあい、乗っていたボートが難破してしまう
ハリケーンに巻き込まれたガリバーだが、なんとか海岸に漂着し一命を取り留めた
しかし、漂着した先は普段住んでる場所とは全く違った土地であり、まるで人形のような小さい人間、山のような巨大な人間がいる不思議な場所であった
ガリバーが漂着した場所は小人たちの国であり、リリパット王国という場所であった
他国と戦争中であったリリパット王国にガリバーを敵の手先だと思われ、捕えられてしまう
最初は奴隷のような扱いを受けるガリバーだったが、ひょんなことから次第に小人たちの英雄に祭り上げられてしまい、取材旅行どころではなくなってしまう
果たして、ガリバーは無事にニューヨークに戻ることが出来るのだろうか?
有名な書籍「ガリバー旅行記」を現代風にアレンジし、コメディチックに仕上げた作品となっています
主人公ガリバー役にジャック・ブラックがキャスティングされ、監督はロブ・レターマンが務めています
このサイトで前に書いた「モンスターvsエイリアン」でも監督を務めていますね…
観た感想はかなりつまらなかった…
ジャック・ブラック色の強い作品でロックとアメリカンジョークが散りばめられています
彼がジョークを言いまくると、日本人には全く理解出来ない…
ガリバーというよりまんまジャック・ブラックが劇中暴れまわる感じになってしまっています
この作品について調べ、いろいろ知ったことがあります
その中でも、この作品がクリスマスに公開され、そして、アメリカではかなりコケているということに興味を持ちました
累計興行収入$237,382,724に対し、アメリカ、カナダの興行収入は$42,779,261という...
アメカで製作費の半分も回収できていないのはかなりヤバい成績です
しかし、世界で見れば2億を超えている... 「ガリバー旅行記」という作品が世界でどれだけ親しまれているのかがよく分かりますね
この成績はおそらく原作パワーではなかろうか?
僕は「ガリバー旅行記」の原作は観たことないのですが、話の流れはどうやら原作にそこそこ沿っているようで、映画はリリパット王国ともう敵国を仲直りさせるとこまであります
途中巨大な人がチョット出てきますが…
船や飛行機が謎の消失をすることで有名なミステリースポットのバミューダ・トライアングル(ホントは四角形)でガリバーがハリケーンに巻き込まれ、違う土地に迷い込んでしまうというのは面白かったです
でも帰りは船で普通にニューヨークに帰ってくる…なんでだ?
ちなみにこのバミューダ・トライアングルの謎は色々な説がありますが、その中でも気候や潮の流れが関係している説が有力です
この海域は霧が発生しやすい、ハリケーンが起きやすいという非常に荒れた気候であり、そのため事故が起きやすいようです
また潮の流れが非常に速く、飛行機が墜落したり、船が難破したりすると、事故った機体が短時間で遠くまで運ばれるため船が消失したようになり、ミステリー性が強く話題になったそう
この現象をメディアがミステリー色を全面に押し出して、こぞって取り上げたため、注目を浴び、バミューダ海域=魔の海域という認識が生まれました
しかし、よくよく調べると海洋事故の数で言えばバミューダ海域で確認された事故はさして多くないそう…
ミステリー好きには残念なデータです…
現代風にアレンジした作品なのはいいんですが、ガリバーのリアクションからして、リリパット王国は明らかに別世界で、ガリバーは別世界に迷い込んだ感じなのに、先に書いたとおり、帰りは普通に船で帰ったりするなど、別世界なのか、地球のどっかなのか一体どっちなんだ?と悩みます... 一応ラストのバックにハリケーンが映ってますが...
僕は世界の秘境ということにしています
お尻出したり、オシッコで火事消したり、単純にデカイ奴と小さい奴の対決、ラストにいきなり出てくるロボットなど、子供が好きな要素はあるように感じるので、小さい子供や原作ファンで本作を暖かい目で観れる人には面白いんではないかと思います
※管理人が独断と偏見で書いたものです。作品内容、本質が著しく違う恐れがありますがご了承くださいm(_ _)m