SKY HIGH スカイハイ


  SKY HIGH スカイハイ


スカイ・ハイ [DVD]


コメディ
2005/7/19 公開
上映時間 100分
製作費   $35,000,000
興行収入 $86,369,815
オススメ度 ★★★★★   最高8つ星



「ディズニーのヒーロー映画」



 スカイハイを鑑賞

  代々ヒーローを輩出している家系に生まれたウィリアムはスーパーパワーを持つ者だけが行ける高校「スカイハイ」に入学することが決まっていた
息子の名門高校入学にスーパーヒーローである両親も鼻高々だ
しかし、ウィルは親に隠している大きな秘密があった
実は彼はスーパーパワーなど持っておらず、両親にはパワーを持っているとずっと嘘をついているのだ
両親も代々ヒーローを輩出している家系のため息子にパワーが無いなどと思ってもいない
ウィルは入学式の日までになんとかパワーが発現しないかと期待していたが、期待も虚しくその日がやって来てしまう…
引くに引けないところまで来てしまったウィルは仕方なしにスカイハイに向かうのだった

 ディズニーが制作したファミリー向けコメディ映画です
ティーンエイジャーのスーパーヒーローという構想から生まれた作品だそうで、色々と二番煎じ感はあるものの中々面白かったです
コメディチックで、終始ゆるく進んでいく物語はなんとなしにディズニーらしい作りとなっています

 良かった点は
・主人公がスーパーパワーを持っていない
・パワーについて

 これはヒーロー系の映画では少し珍しい、パワーを持っていない人物が主人公です
パワーを持っていないなりに努力する姿は見ていて面白い
単純に新鮮というだけかもしれませんが…

 劇中のスーパーパワーは2種類あり、役に立つパワーと役に立たないパワーを持つ生徒がそれぞれ存在します
X-MENのミュータントのようなパワーを持つ者がいれば、何の役にも立たないパワーを持つ者もいます
スカイハイでのヒエラルキー形成はこの能力を主とし、良いパワーを持ってる者ほど良い地位に付ける
単純かつ微妙に現実的で面白いと思います

 悪い点は
・中盤からの物語

 個人的に残念なのが中盤以降
良かった点に挙げたパワーを持たない主人公、僕はこの設定面白いと思ったんですが、これ実は物語中盤までの話で、劇中に主人公のパワーは発現するんです
発現したら…うーん… って感じ…
つまらなくはないですが、別に…と感じてしまう
主人公がパワーを持ってしまったらこの作品のオリジナリティがすごく薄くなってしまう気がしました
結局、アメコミ原作のカッコイイヒーロー映画はたくさんありますから、スーパーパワーを持つ主人公が活躍するという全く同じ土俵に入ってしまった瞬間、この映画が突然チープで二番煎じな作品に見えて来てしまうわけです
主人公ウィルのパワーといい、ある意味アメコミのオマージュと言っていいかもしれませんが…

 僕がこの映画初めて観たのは小学生の時、その時はパワーのない主人公なんてかっこ悪い!!と一蹴していたのですが、この歳になって観直すとパワーがないから面白いと感じました
子供の時はパワーを持つ後半が面白い
今はパワーを持たない前半が面白い
歳を取ると感性が変わるものだなと…
どっちが面白いと思うかは個人差があると思いますが、それなりに面白い作品だと思います




※管理人が独断と偏見で書いたものです。作品内容、本質が著しく違う恐れがありますがご了承くださいm(_ _)m







映画一覧へ

ホーム画面へ